今回はダイエットサポートしているとよく聞かれるダイエットには『白米と玄米どちらが良い?』をテーマに解説していきます。
ダイエットにおいて白米と玄米どちらが良いか?
結論、その方の腸内環境、消化吸収能力によってどちらがオススメかは変わってきます。
まずは白米のメリット、デメリット、玄米のメリット、デメリットについて解説していきます。
白米メリット・デメリット
白米のメリット
- 精製されているため、有害物質や抗栄養素は少ない
- 玄米に比べて消化しやすい
- 玄米に比べて調理しやすい
- 保存しやすい
- 美味しい
白米のデメリット
- 精製されているため、食物繊維やビタミン、ミネラルなどの含有量が玄米に比べて少ない。
- GI値が高く、血糖値をあげやすい。
玄米メリット・デメリット
玄米のメリット
- 白米に比べて食物繊維、ビタミン、ミネラルが多い。
- 白米に比べてGI値が低く、血糖値をあげにくい。
- 食物繊維が多いため、満腹感を持続しやすい。
玄米のデメリット
- 消化しずらい。
- 有害物質、抗栄養素を多く含む。
- 調理時間が長くなる(炊飯前に長時間浸水させる必要があり、手間がかかる)
- 味や食感など白米より美味しくない(好みによる)
ダイエットには白米と玄米どちらがオススメ?
どちらがオススメかはその方の腸内環境の状態や消化吸収能力によって変わってきます。
腸内環境が乱れてくると、腹部膨満感、下痢または便秘、おならがよくでる、消化不良であまり食べられないなどの症状があらわれます。
↑このような症状がある方は白米がオススメです。
毎日ちゃんとしたお通じがあり、お腹の膨満感や便秘などの症状がなければ満腹感を持続しやすく、栄養価の高い玄米がオススメです。
今回のテーマに限らず、ダイエットには『これが良い』という情報よりも、ご自身の体調に合わせた食事の改善、生活習慣の改善こそがリバウンドしにくい最も効果的なダイエットをしていくために重要だと考えてます。
このようなお悩みの方はホームページをチェックしてぜひご相談ください。
大田区西馬込でタフネスボディ整体院を経営。『心と体をリセットし、1日でも長く健康に』という思いで、クライアント様の体の痛みや不調を解決するために日々全力で施術している。また、『予防とメンテンス』にも力を入れ、多くのクライアント様の健康をサポートしている。国家資格(柔道整復師)を保有している。